店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)外壁(胴縁)・電気工事 【埼玉県日高市】
- tette diy
- 2023年9月28日
- 読了時間: 1分
更新日:1月17日
2022.11.12
胴縁施工(途中まで)
胴縁受木(通気層を確保するための材)は製材、施工を店長直々に分決め、カットを手伝っていただいたためサクサクと終了。このままの勢いで胴縁もと一面張り終えたことろでエアコン到着。

エアコン室外機は主屋の下屋にのっける予定です。
ただでさえ狭い作業場所がなくなるのでとりあえず下屋上へ。

胴縁の続きをーーーと思っていた矢先、店長から室内の準備(イメージも含めて)を先に進めたいので室内から仕上げてほしい旨が達せられました。
仰せの通りにー!
ということで電源工事を進める運びとなりました。
VVF敷設
まだ主家の分電盤から幹線(エアコン、照明、コンセント各1回路ずつ)を引いていませんが店舗分電盤はロフト設置ですし、その部分のボード張を後回しにすれば余裕があるので先に端末~店舗分電盤のVVF敷設を優先します。

PF管が余っているということもあり予備配管が大好きな私はいろんなところに敷設しておきました。場所によっては断面欠損が増えますがーーー
こまけぇことは気にしません。セルフビルドですから。



幹線を残し壁内のVVF敷設が終了しましたので断熱材の施工に移りたいと思います。
~つづく~

