top of page


店舗DIY(3坪+ロフト)基礎その1 【埼玉県日高市】
まずは基礎作り 2022.7.22 ウッドショックの影響で遅れそうな構造材(製材)の発注を済ませ一安心したのも束の間、平行して基礎作りを始めます。 基礎といっても何かしらの基準を満たす仕様ではありません。 通常なら小屋、3坪という規模からしても大した基礎を必要としないのです...
2023年1月11日


店舗DIY(3坪+ロフト)設計【埼玉県日高市】
店舗セルフビルド始めました。 2022.7 2021年10月、妻とドライフラワー事業を立ち上げました。 立ち上げたといってもしっかりとした準備ができていたわけではなくかなり先走った感がある状態での起業です。 しかしながらやってみないと分からないことが多いのも事実。...
2023年1月6日


薪棚DIY【11】 まとめ
薪棚製作あとがき 薪ストーブを使い始めて1シーズン目に作った薪小屋。 薪小屋(10㎥弱)だけではストック量が足りないと感じ2シーズン目に製作を始めた薪棚。 全部で我が家の薪のストック量は25㎥ほどになりました。 おそらく4~5年分になるのではないでしょうか。...
2023年1月5日


薪棚DIY【10】 木工事 屋根 (竹) 後編(埼玉県日高市)
割れない竹 屋根材として採用した竹。 材料確保まではできましたが、試しに割ってみると全然割れない。 頑張って割っても節を取るのも一苦労。 一人会議をします。 いろいろと調べたところ竹割り器なるものがあるらしい。 簡単に割れる可能性があるならとすがる気持ちで購入。...
2022年11月8日


薪棚DIY【9】 木工事 屋根 (竹) 前編(埼玉県日高市)
屋根 やっと屋根まで来ました。 屋根はさほど重くないだろうと思い垂木はケチってインニッサン、下地は12mmのベニヤです。 とりあえずルーフィングを巻いて屋根材について考えます。 屋根材は何にしようか・・・ 昨年作った「薪小屋」の屋根材はガルバの波板(無塗装)を使用しました。...
2022年10月21日


makita KS002G 防じん丸ノコ(125mm)
防じん丸ノコくる。 防じん丸ノコといえば室内でのボード切りなどで使用するイメージで青空木工を基本とする私には無縁なもののような気がしていました。 が、しかし! 近々室内でのDIYサポートがありそうな予感(お問い合わせいただきました)がしましたのでこれを機会に新調することにし...
2022年10月21日


薪棚DIY【8】 木工事 羽柄材 (埼玉県日高市)
前回までに上棟が終了しました。 通常であれば屋根の工事に入るところですが、薪小屋に同じく作業性(足場)を確保したいので屋根は後回しにして床板(薪を置くところ)を張っていきます。 床板張り(1段目) 張る前に板を塗装します。...
2022年10月4日


子供部屋DIYロフトベッド【9】子供部屋づくり あとがき(埼玉県日高市)
子供部屋まとめ 長女の小学校入学に合わせて作ろうと思っていた子供部屋づくりでしたが3月に開始して空いている時間に進めていたところ結局6月までかかってしまいました。 完成!と言いたいところですがまだまだ作り込みたいところは多々あります。...
2022年9月23日


薪棚DIY【7】 木工事 構造材刻み~建て方 (埼玉県日高市)
構造材刻み 土台敷きが終わったのも束の間すぐに構造材の段取りに入ります。 今回の薪棚も下の段だけ上の段の重さを受けるため柱を多め(3尺毎)に入れる設計にしました。 短い部品が多いので必然的に切断回数が多くなります。 例えば4m材を3回切って4つの材にするという感じです。...
2022年8月25日
bottom of page