top of page


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)木工事(下屋) 【埼玉県日高市】
2022.11.3 下屋垂木受け 途中まで透湿防水シートを巻いたら下屋の段取りをすすめます。 全部上まで巻いてからいろいろやるべきだと思いますが・・・ ・ロフト床を横から入れたい(シート巻くと無理) ・下屋を足場代わりにしたい...
2023年9月27日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)木工事(窓台・眼鏡石→構造用合板) 【埼玉県日高市】
2022.10.31 窓台 サッシ、屋根材、外壁材が一気に来るということで工程を進めないといけません。 構造用合板を張るために窓台、下地、間柱などを進めていきます。 下地、間柱は適当と言ってはなんですが、面がはみ出していなければオッケー...
2023年9月9日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)資材調達(段取り) 【埼玉県日高市】
2022.10.31 材料が来ない… 店舗の基礎工事に着工したのが7月末。 当初の予定としては店舗オープンは11月中にしようというつもりがありました。 が、しかし。 もう10月も終わりになるというのにまだ構造がむき出し…...
2023年9月9日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)構造(火打ち梁・下屋) 【埼玉県日高市】
2022.10.29 ルーフィングを張って一安心。 しかしながら後回しにしていた構造部分があります。 それは下屋(店舗エントランスウッドデッキになるところ)と火打ち梁部分です。 理由としては早く屋根の水仕舞いをしたかったのはもちろんですが、火打ちに関しては「難しい」「手間が...
2023年9月9日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)木工事 その2(屋根通気・ルーフィング) 【埼玉県日高市】
2022.10.19 先張りの天井を張り終えたらすぐに垂木と面戸の工程に入ります。 天気はここ1週間ほど晴天が続くそうですが早く安心したいのでルーフィングまで駆け抜けたいところです。 垂木は入れる断熱材に合わせて筋交いと同じ寸法のものを採用しました。(90mm*45mm)...
2023年9月9日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)木工事 その1(天井) 【埼玉県日高市】
天井張り 2022.10.19 前のブログ(刻み その4)でも記述しましたが、今回天井は先に張る方式を採用しました。 なので上棟の次の段取りは天井張りです。 まず材料を上げます。 天井に使う羽目板は12mm本実加工した片面化粧の杉材(節あり埋木あり)です。...
2023年7月29日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)建て方 その3(屋起こし) 【埼玉県日高市】
屋起こし 2022.10.11 「その2」で上棟まで書きましたが、組んだ構造材を垂直にする屋起こし(立ち起こし)も道具がないなりにも行っています。 普通の建て方で使用される屋起こし専用の道具(強力突っ張り棒みたいなやつ)や風防下げ振りなんかはそれぞれ数万円して3坪の小屋を建...
2023年7月2日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)建て方 その2(上棟) 【埼玉県日高市】
引き続き建て方 2022.10.11 柱14本を立てて、胴差も入れてとりあえず一安心。 ボルトも入れたしどうにかなることはない状態になりました。 金物?込栓?両方。 少し雑談です↓ 今回構造を固めるためにボルト等(羽子板とか)金物を使用しますが、込栓も併用しています。...
2023年6月16日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)建て方 その1 【埼玉県日高市】
建て方始めました。 2022.10.8~ 土台敷きは1本アンカーをなめてしまいましたが無事に終了。 ついに、3週間くらいかかって頑張って刻んだ50本くらいの構造材を納めていきます。 別にどこかで習ったわけではありませんので(縁あって石場建のヨイトマケ、建て方の応援に行ったこ...
2023年6月11日
bottom of page